2025.06.15

ジュニア、キッズ用ラケットの選び方🎾 #ジュニアラケット#キッズラケット

こんにちはテニスサポートセンター三鷹店です(^^)/

 

今回はジュニアやキッズ向けラケットの選び方についてご紹介します!

 

一括りにジュニア、キッズラケットと言っても、

長さや重さなども様々なので是非参考にしてください♪

 

 

 

 

1. ラケットの長さ

年齢や身長に応じた適切な長さを選ぶのが基本です。以下は一般的な目安です!!

※「インチ」はラケットの全長。1インチ ≒ 2.54cm

 

年齢             身長              ラケットの長さ

1~4歳

4~6歳

5~8歳

8~10歳

8~11歳

10~12歳

90~105cm

100~115cm

110~125cm

125~135cm

135cm前後

125~145cm

19inches

21inches

23inches

24inches

25inches

26inches

気を付けをした際にラケットが地面につかなければ、ご使用いただけるサインです♪

 

2.ラケットに使用されている素材と張り替え時の注意点🎾

ジュニアラケットでは主にアルミやカーボンなどの素材を用いてつくられています!

基本的にご使用いただく際には問題ないのですが、

アルミなどのラケットは張替え時に注意が必要です(^^)/

テニスサポートセンター三鷹店ではではアルミ、スチール製のラケットの張り替えが出来ないのでご注意くださいm(_ _"m)

 

・ラケットを選ぶ際のポイント

テニスを始めたての4~8歳まではアルミ製などの安価なラケット!

本格的にテニスを始める際にはカーボンフレームのラケットをオススメします(^^)/

 

・補足アドバイス!

年齢に応じたテニスボール(スポンジボール、オレンジボール等)をご使用いただくと◎

ケガなどのリスクを減らしつつ上達をサポートしてくれます♪

ラケットを綺麗に長く使用したい方はエッジガードをオススメします!

フレームの傷を予防し長くきれいにご使用いただけます(^^)/

 

 

以上三鷹店からでした~

本日も皆様のご来店お待ちしております<(_ _)>

 

 

| 渋谷店ブログ | 三鷹店ブログ | 仙川店ブログ |緑ヶ丘店ブログ |